knitting

  • What is
  • Aran sweater?
  • アランセーターって何だろう?

アイルランドにあるアラン諸島を起源とする
素朴なウールのセーター。
縄柄やダイヤ柄など、
意味が込められた柄が特徴的で
防水・防寒の機能を持つ脱脂しない
ウールを原料とするのがルーツ。

How to make

  • step

    1

    糸を紡ぐ

    繊維に撚りをかけて糸にしていきます。
    手紡ぎの糸は、糸の太さが均一にならず、
    場所によって太さが違う特徴があります。
    私は、主に市販の毛糸を使っています。

  • step

    2

    とにかく編む!

    アランセーターは、編み目を交差させて
    模様を作っていきます。
    1目1目編んでいくので時間がかかります
    が、 だんだんと模様が浮かび上がっていく
    のでとても楽しいです。

  • step

    3

    完成

    前見頃、後ろ見頃、袖を編み終えたら、
    全 てのパーツをつなぎ合わせ、
    最後に襟を編んだら完成!
    編む段数を間違えていて、つなぎ合わせる
    ときに片方だけ長いなんてことも…。

アランセーターについてはこちら

  • ハマナカ メンズクラブマスター
  • Blue
    sweater
  • アランセーターの模様には、
    意味が込められています。
  • このセーターに使われている
    模様の意味は・・・

シェアはこちら!

ダイアモンド

主に成功と富と財産の象徴
または結婚生活など
人生の浮き沈みを表します。

縄模様

縄を意味し、農夫が収穫物
を束ねる網、漁師の使う命
綱などを表します。

  • ハマナカ sonomono アルパカウール
  • white
    sweater
  • こちらのアランセーターは、アルパカの毛が混ぜられた糸で
    編みました。
  • このセーターに使われている模様の意味は・・・

シェアはこちら!

縄模様

ケーブルのバリエーションの
ひとつ。組みひもの意味で、
三つ編みのような形状。

バスケット

漁師の使うかごを表し、
漁の成功、
利益の多い大漁の象徴。

アランセーターに魅せられてまだ2年。
もっと編んで、いつか自分で考えた模様を
編めるようになりたい。